共同募金
あなたのやさしさが、あなたの声かけが、あなたの行動が、
きっと、まちを変えていくはじめの一歩となるはずです。
もっと、もっと、良いまちになりますように。
赤い羽根共同募金とは
共同募金は、戦後間もない昭和22(1947)年に、市民が主体の民間運動として始まりました。
当初、戦後復興の一助として、被災した福祉施設を中心に支援が行われ、その後、法律(現在の「社会福祉法」)に基づき、地域福祉の推進のために活用されてきました。
社会の変化のなか、共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、様々な地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」として、取り組まれています。
運動期間
10月1日~12月31日まで(毎年、厚生労働大臣の告示によって、募金期間が決められます。)
島根県共同募金会 松江市共同募金委員会について
松江市では、自治会町内会連合会、連合婦人会、民生児童委員協議会連合会、地区社会福祉協議会、福祉推進員代表者会、社会福祉団体連絡協議会、NPO団体、商工会議所、青年会議所、ライオンズクラブ、JAしまねくにびき地区本部、公民館、学校、労働団体、福祉施設、メディア報道機関、学識経験者、松江市社会福祉協議会など、様々な人たちが集まって松江市共同募金委員会を設立し、共同募金運動をすすめています。
募金のつかいみち
地域で集めた募金は、集めた地域で使われています。
集まった募金は、募金をいただいた地域をはじめ、市町村を超えた広域的な課題を解決するための活動に、都道府県の範囲内で使われています。
募金は、民間の地域福祉を支える活動に使われています。
共同募金の助成は、地区社会福祉協議会事業をはじめ、住民グループやボランティアグループ、NPO団体、学校などが行う「見守り活動」「子どもの居場所づくり事業」「健康生きがいづくり活動」「福祉学習」など、様々な地域の福祉活動に使われています。
災害にも共同募金は使われています。
大規模な災害が起こった際の備えとして、各都道府県の共同募金会では、募金額の一部を「災害等準備金」として積み立てています。この積み立ては、大規模災害が起こった際に、災害ボランティア活動支援など、被災地を応援するために使われています。
全国の募金のつかいみちは、インターネットでも公開されています。
- 赤い羽根データベース「はねっと」をご覧ください。
赤い羽根データベース「はねっと」(別サイトへ)
助成団体からの~ありがとうメッセージ~
令和4年度助成(令和5年度事業)
令和3年度助成(令和4年度事業)
共同募金の歴史と仕組み
募金の種類と方法
- 戸別募金
- 各町内会や自治会関係者の皆さまのご協力により、各世帯からの募金を取りまとめていただいております。
- 街頭募金・募金箱
- 関係する機関、受配団体、行政等の代表者ならびに企業や高校生ボランティア等のご協力により各地域の駅やスーパーなどの街頭で行います。また、市内の店舗、公共・福祉施設などにご協力いただき、募金箱を設置しています。
- 職域募金
- 学校・官公庁・施設等の職場で取り組んでいただく募金です。
- 学校募金
- 市内小中学校等の児童、生徒さんへ「組立式募金箱」を配布し取り組んでいただく募金です。
- 特別募金
- 個人や企業以外の団体で取り組んでいただいた募金です。
- ピンバッジ等募金
- 一定額以上寄付をいただいた方に「赤い羽根ピンバッジ」等をお渡しする募金です。
- 法人募金
- 市内の会社・事業所・経済団体等へ法人としての募金をお願いしています。
- イベント募金
- 松江市民余芸大会の収益金による募金です。
- 募金百貨店プロジェクト
- 募金百貨店プロジェクトにご協力いただき、商品の売り上げの一部を募金としてご寄付いただく募金です。
募金百貨店プロジェクト(別サイトへ)
昨年度の募金額
令和5年度の募金額は合計27,636,187円でした。(2/10〆)
ご寄附いただきました皆さま、また、共同募金運動にご協力いただきました皆さま、大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
募金総額及び内訳
募金種別 | 令和4年度実績額(円) |
---|---|
戸別募金 | 19,658,676 |
街頭募金・募金箱 | 402,550 |
法人募金 | 1,807,000 |
学校募金 | 581,053 |
図書・QUOカード募金 | 861,366 |
マスク・ピンバッジ等募金 | 753,850 |
イベント募金 | 1,673,735 |
特別募金 | 515,340 |
募金百貨店プロジェクト | 232,468 |
赤い羽根自動販売機 | 248,149 |
テーマ募金 | 902,000 |
合計 | 27,636,187 |
助成金情報
助成を受ける
共同募金は、様々な地域課題や社会課題を解決するため、地域で取り組まれている民間の活動を資金面で支えています。
島根県共同募金会ホームページリンク(別サイトへ)
令和6年度事業 共同募金助成団体の公募について
松江市共同募金委員会では、令和6年度事業共同募金助成団体の公募を行います。助成対象は、市内に拠点を有する民間団体・グループ・機関(構成員3名以上)が行う事業で、地域福祉の向上に寄与する事業・活動(令和6年4月1日~令和7年3月31日の間に実施されるもの)です。
詳細については、「松江市共同募金委員会地域福祉活動助成実施要綱」を必ずご確認のうえ、必要書類(様式1~2等)を提出してください(エクセルデータの収支計画(様式2-3)及び収支報告(様式5-2)の様式は必要に応じてご使用ください)。
なお、同一団体からの同一事業の申請については継続3年までとし、以後同一事業の申請はできませんのでご注意ください。
- 【応募締切】
- 令和6年1月末日 必着
- 【提出及び問い合わせ先】
-
松江市共同募金委員会事務局(松江市社会福祉協議会総務課内)
〒690-0852 松江市千鳥町70番地 松江市総合福祉センター1階
TEL:(0852)21-5773 FAX:(0852)21-5377
Eメール:akaihane@shakyou-matsue.jp
令和6年度 赤い羽根共同募金「しまねテーマ募金」について
松江市共同募金委員会では、令和6年度「しまねテーマ募金」参加団体の募集を行います。
詳細については、テーマ募金募集要項をご覧ください。
赤い羽根共同募金「しまねテーマ募金」
- 【募集時期】
- 4月~5月末
- 【募金活動期間】
- 翌年1月~3月末
- 【助成決定】
- 翌年4月中旬
- 【助成時期】
- 翌年6月上旬
- 【事業実績報告】
- 事業終了後1ヶ月以内
テーマ募金とは
●団体が自分たちの活動のために共同募金を通じて支援を受ける。
●解決したいテーマや使い道を明確にして募金をお願いする。
●市民が判断、評価し、主体的に募金する。
・参加団体が自ら募金活動を実施
・募金運動期間は1月1日~3月31日まで
・事業実施はその翌年度
テーマ募金への参加方法
参加を希望する団体は、募金をお願いする具体的なテーマ(事業)及び募金目標額を決めて、5月27日までに松江市共同募金委員会に「しまねテーマ募金」参加申請書」を提出してください。
参加団体の募金活動
参加団体は松江市共同募金委員会が提供する振込用紙付き広報用チラシ(上限2000枚)などにより、フェイスtoフェイスを基本に自ら募金活動を実施します。
参加団体への助成金
参加団体への助成金は、募金実績額から10%の事務費(上限10万円)を控除しますが、募金実績50万円までは20%、50万円を超える額については10%の助成金を加算(上限50万円)し、次年度の6月中に松江市共同募金委員会から助成金を交付します。